【重要】多子世帯の授業料等減免の申請期間再延長について
高等教育の修学支援新制度について、今年度から生計維持者の扶養する子どもが3人以上の多子世帯を対象に支援が拡充されました。
5月20日に本校ホームページで申請延長を案内しましたが、文科省からの通知に基づき、多子世帯の申請に限り、申請期間を再度延長いたします。
未申請の方で申請を希望する場合は、6月30日(月)までに申し込み及び郵送を完了してください。
申請書類は学生課学生支援係にありますので、必ずお早めに取りに来てください。
既にJASSO給付奨学金を受給されている方や5月の締切までに申込を完了された方は、再度申し込む必要はありません。
【申請方法】
1.申請書類の受け取り
学生支援係で申請書類をお渡ししますので、受け取りに来てください。(学生の受け取りでも結構です。)
なお、手順2~5の手続きを6月中に完了していただく必要がありますので、お早めの書類受け取りをお願いいたします。
2.スカラネット下書き用紙及びその他書類の提出(学生支援係へ提出)
スカラネット下書き用紙の内容を確認し、不備がなければ識別番号をお渡しします。
3.スカラネットでの申し込み及びマイナンバー提出(サイトでの提出)
6月30日(月)までに入力及び提出を完了させてください。
4.奨学金確認書兼地方税同意書の郵送
専用の封筒を用いてJASSOへ郵送してください。
JASSOへの提出期限は6月30日(月)【必着】です。
5.必要書類の提出(学生支援係へ提出)
次の書類を6月30日(月)までに学生支援係へ提出してください。
・授業料等減免に関する申請書
・マイナンバーに代わる提出書類(該当者のみ)
【文部科学省ホームページ】
令和7年度から、子供3人以上の世帯への大学等の授業料等の無償化を拡充します!
https://www.mext.go.jp/content/20240426-mxt_gakushi_100001505_2.pdf
【多子世帯の対象者】
〇2023年12月31日時点で生計維持者の扶養する子どもが3人以上の世帯
令和7年度からの多子世帯支援拡充に係る対応について(日本学生支援機構)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/kakei/r7tashikakudai/index.html
※2024年1月1日以降に新たに生まれた子がいる場合は学生支援係へお申し出ください。
【参照】
大分工業高等専門学校ホームページ 5月20日案内掲載
https://www.oita-ct.ac.jp/20250520_jugyoryomenjo_encho/
問合せ先
学生課学生支援係
097-552-6365