大分高専明野寮
Home
寮生活について
寮日課
寮生会
寮行事
寮関連経費
給食献立表
Q&A
寮生のみなさんへ
在寮生のみなさんへ
明野寮便覧
寮施設概要
寮生活について
Q & A
寮生便覧
で寮生活や規則のご確認もできます。
Q 寮は誰でも入られますか?
年度毎に入寮希望者のなかから、遠方の人を優先的に入寮許可しています。
Q 食事はどうなっていますか?
明野寮の敷地内には食堂があり、栄養士によりバランスの考えられた食事を毎日3食提供しています。朝はパンとご飯が選べるようになっており、平日の夕食では2つのおかずを選べる日も設けられています。また、月に1度はそのシーズンのイベントフェアを開催しています。
Q 寮内にはどのような設備が設置されていますか?
施設概要
をご確認ください。
Q パソコンやスマートフォンを居室に持ち込むことは可能ですか?
可能です。パソコンについては許可制となっていますので、申請書を提出してください。
寮内には各居室に有線LANのポートを完備しています。また、5GHz帯対応でアクセスポイントモードで稼働する無線WiFiの持ち込みも許可しています。
Q その他に許可制となっている物品はありますか?
自転車の持込みを許可制としています。大分高専に入学済みの学生は通学生用のステッカーを発行されている方もいらっしゃると思いますが明野寮に入寮後は寮専用ステッカーの発行が必要です。詳しくは寮管理棟の寮事務室へお越しください。
Q 門限はありますか?
現在(2024年5月時点)1、2、3年生は21時、4、5年生、専攻科生は22時が門限となっています。
Q 寮の見学はできますか?
毎年開催されるオープンキャンパスの際に寮の一部を案内しています。先輩寮生が実際に見学の案内を行います。
Q 寮内ネットワークの利用時間はどれくらいですか?
原則曜日に関わらず5:00~24:00まで利用が可能です。それ以外の時間はネットワークが停止となりWi-Fi機器も使えなくなります。試験期間は勉強時間の確保を目的として停止時間の解除を行っています。
Q 明野寮特有の学生組織はありますか?
明野寮は「寮生会」があります。必ず何かの部会に入り各寮の設備やイベントの運営を行っています。例えば寮内の防災訓練やバレーボール大会などは寮生会が運営や企画を行い明野寮を盛り上げてくれています。また、各寮には寮生会役員として寮長・指導寮生がおり、寮生が安全に過ごせるように指導しています。
Q 防災の対応はどうなっていますか?
明野寮では年に2回、火災・地震を想定した防災訓練を実施しています。迅速に非難が出来るように各部会で役割を決めており、避難ルートと一緒に各寮に掲示されています。
寮生便覧にも「
防火の心得
」「学寮防災管理の手引き※」を掲載しています。
Q 通販を使用したり家族から荷物を送ってもらうにはどうしたらいいですか?
送られてきた全ての荷物は一度事務室で預かり寮生へ渡しています。そのため、送付先を明野寮(大分市明野北2丁目13番10号)の住所にし、寮生の名前で届くようにしてください。Microsoft Teamsで寮生へ連絡しているので寮生の名前ではない荷物は受け取りを断らせていただいております。なお、現金の受け渡し、着払いは受付けできません。
保護者の方が直接事務室へ持って来ていただくことも許可をしています。マットレスなどの大きいもの、物が包装(段ボールや袋にいれてください)されていないなどの場合は保管が出来ず直接寮生へお渡しいただく可能性がありますのでご了承ください。