(1~3年生の保護者の皆様へ)
大分県高校生等奨学給付金(奨学のための給付金)について(ご案内)


大分県では、学生の授業料以外の教育経費の負担を軽減するため、「住民税非課税世帯」であることなど支給要件を満たす世帯に対し、奨学のための給付金(高校生等奨学給付金)が支給される制度があります。
この制度は、授業料に係る就学支援金とは別の制度で、返済する必要がありません。
詳しい内容は、以下の案内資料を確認のうえ、申請を希望する場合は、期限までに必要書類を添えて学生課学生支援係に提出してください。

【案内資料】 【お知らせ】令和4年度大分県高校生等奨学給付金について[PDF]

【対象となる世帯の要件】
令和4年7月1日現在において、以下の項目に該当する世帯が対象となります。
 〇非課税世帯(生活保護世帯を含む)であること
 (保護者等全員の令和4年度の道府県民税所得割及び市町村民税所得割が0円)
 ※家計急変により保護者等の収入が激減し、上記非課税世帯相当とみなされれば支給できる場合があります。
 〇保護者等が、大分県内に住所を有すること
 (保護者が県外に住所を有している場合は、対象になりません。)

注)以下の①~④に該当する場合は、対象になりません。
①他の都道府県から、同種の奨学金の給付を受けている場合
②7月1日現在休学しており、年度内に復学する見込みがない場合
③学生が児童養護施設等に入所又は里親に養育を託されており、措置費(見学旅行費又は特別育成費)の支給対象になっている場合
④留年等により既に通算3回の支給を受けている場合

【申請書類】
高校生等奨学給付金受給申請書(様式1)[PDF](申請の記入例)[PDF]
 注)PDFファイルを印刷する際は、必ず両面印刷してください。
⑵給付金受取口座(保護者名義に限る)の口座番号、口座名義人(カナ)がわかる通帳等の写し
⑶令和4年度課税(非課税)証明書
 扶養人数記載のもので保護者等全員の県民税所得割額及び市町村民税所得割額が確認できるもの
⑷7月1日現在で23歳未満の被扶養者全ての健康保険証の写し
 国民健康保険証等扶養関係の確認ができない場合は、写しに加えて扶養申立書[PDF]を提出すること。
※令和4年7月1日現在で生活保護(生業扶助)を受けている場合
 生業扶助の措置状況が確認できる書類 生活保護受給証明書[PDF](上記⑶、⑷は不要)

【申請方法】
 上記の申請書類等をダウンロードし、郵送又は直接学生課窓口に提出してください。
 ※申請書類は、窓口でもお渡しします。必要な場合は、お申し出ください。
 ※新入生に対する一部早期給付を申請された方も、年間額(一部早期給付額を差し引いた額)を受給するためには今回の申請が別途必要ですのでご注意ください。

【提出先】  〒870-0152   大分市大字牧1666番地
       大分工業高等専門学校 学生課学生支援係  電話番号097-552-6365
       ※郵送の際は、簡易書留又は、レターパックで送付してください。

【申請期限】 令和4年8月22日(月)必着

【留意事項】
学校は、申請があった保護者に対して、要件を満たすことを確認し、大分県へ申請します。
提出された申請書類等に不備がある場合は、申請できませんので、期限までに必ず全ての書類を準備してください。








Copyright oita-ct.ac.jp All Rights Reserved.