学生支援機構給付奨学生(多子世帯含む)及び貸与種奨学生の二次募集について


日本学生支援機構の給付奨学生及び貸与奨学生(第一種・第二種)の二次募集について、お知らせします。

日本学生支援機構の給付奨学金は、授業料等の減免とセットになっています。授業料等の減免は今年度から生計維持者の扶養する子どもが3人以上の多子世帯を対象に支援が拡充されました。

申請を希望する学生は、令和7年9月17日(水)17時までに申請書類を学生課学生支援係へ提出してください。

資料請求方法:窓口対応時間内(平日のみ8:30-17:00)に窓口で資料をお渡しします。
「日本学生支援機構の給付(又は貸与)奨学金の二次募集の資料請求」と伝えてください。

【給付奨学生】

対象者:本科4・5年生、専攻科1・2年生

※ただし、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯で選考基準を満たすことが条件です。

※選考基準のひとつである「家計に係る基準(収入基準)」を満たすかどうかは、進学資金シミュレーターの「給付奨学金シミュレーション」により確認することができます。

給付始期:2025年10月(※授業料減免も後期分から該当します。)

【多子世帯の対象者】

○2024年12月10日時点で生計維持者の扶養する子どもが3人以上の世帯

令和7年度からの多子世帯支援拡充に係る対応について(日本学生支援機構)

https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/kakei/r7tashikakudai/index.html

※2025年1月1日以降に新たに生まれた子がいる場合は学生支援係へお申し出ください。

詳細は、日本学生支援機構ホームページ奨学金の制度(給付型) で確認してください。

【貸与奨学生】

対 象 者 第一種:全学年      第二種:4年生以上

貸与始期 第一種 2025年10月

     第二種 2025年10月~2026年3月のうち、本人の希望する月

家計基準 家計基準の目安については、以下からご確認ください。

第一種第二種

貸与奨学金の詳細は、日本学生支援機構ホームページ奨学金の制度(貸与型)で確認してください

【一次募集で不採用となった学生へ】

4月の一次募集に申請し、家計に係る基準(収入基準)を満たさないため不採用となった学生で、世帯の構成や保護者等の収入状況に変更が生じている場合には、二次募集への再申請で採用される可能性があります。(一次募集は2023年分の収入情報によるが、二次募集は2024年分の収入情報により選考されるため。)

【問合せ先】
学生課学生支援係
電話番号097-552-6365(窓口対応時間:8:30-17:00)