「テクノカフェ大分 2021 兼第 7 回高専・ 大学合同研究発表会」にて、都市・環境工学科 専攻科学生2名が受賞しました
大分産業人クラブ主催により、大分大学理工学部および大分工業高等専門学校との連携による「テクノカフェ大分 2021 兼第 7 回高専・ 大学合同研究発表会」が2021年12月23日、大分大学旦野原キャンパスにて開催されました。 発表はポスター形式で行われ,、大分高専専攻科1年の学生が発表した以下の2件が受賞いたしました! 優秀賞 A1MC 赤嶺 拓海 微細藻類の増殖に与える光照射の影響 奨励賞 A1MC 釘宮 大宜 大分県内におけるため池の越流シミュレーション
オープンキャンパスが行われました
10月2日(土)と10月30日(土)に、大分高専オープンキャンパスが開催されました。 都市・環境工学科では,3つのテーマ ①防災関連(ため池の決壊による被害シミュレーションやドローンによる空撮体験)、②土木材料関係(コンクリート分野)、③環境関連(水環境調査)の実験内容について説明がありました。 多くの中学校3年生とその保護者に参加していただき、大変盛り上がりました。ご参加いただいた皆様に感謝を申し上げます。
令和3年度高専祭が開催されました
令和3年度高専祭が開催されました。高専祭が開催されました。都市・環境工学科の各クラスでは,クラス内の友達と協力し合って出店を出しました。
都市・環境工学科4年生、5年生が特別授業を受講しました
令和3年7月7日(水)、都市・環境工学科4年生と5年生の約80名の学生が公益社団法人日本青年会議九州地区大分ブロック協議会国土強靭化委員会主催の特別授業を受講しました。 講師の松永昭吾 様((株)サザンテック上席技師長、大分高専非常勤講師)より、豊予海峡ルート推進事業に関する内容として、国土利用と国土軸、世界の海峡横断技術および豊予架橋に求められる新しい技術(技術者として)の観点から大変貴重なご講演をいただきました。 また、同授業のワークショップでは学生達が積極的に議論し、数名の学生が自分自身の考えや意見を述べました。学生達にとっては大変有意義な授業となったようです。 今回の特別授業においてご講演いただきました松永昭吾様、同授業を企画いただきました関係者の皆様には心より感謝申し上げます。
Website Renewal!
都市・環境工学科のホームページをリニューアルしました。 リニューアルは実に十数年ぶりです。 都市・環境工学科が発信する情報にご注目ください。
Hello world!
大分高専都市・環境工学科のサイトへようこそ。これは最初の投稿です。