一般科文系

人材養成目的

 一般科目は、専門科目と連携して優れた技術者を育成するため、幅広い視野に立った社会人として必要な豊かな一般教養を育むとともに、専門教育を習得するための基礎的な能力を養うものである。

文系科目では、内外の伝統的文化に触れ、歴史や社会を学び、言語活動による情報伝達能力の育成及び国際感覚の涵養をはかる。

[出典:学校要覧]

氏 名担当科目主な校務
川内谷 一志体育電気電子工学科2年担任、文系副科長
田中 美穂日本史、世界史、歴史学概説、歴史学特論図書館長、文系科長
広瀬 裕美子国語総合、現代文、プロジェクト演習機械工学科3年担任
大庭 恵一体育寮務主事補
山下 航正国語総合都市・環境工学科2年副担任
朝美 淑子英語ⅡB、英語Ⅳ、資格英語Ⅰ・Ⅱ情報工学科2年担任
川野 泰崇英語IA、英語ⅢB学生主事補
小関 康平政治・経済、法学概説都市・環境工学科3年担任
トメック ジェンバ英語IB、英語ⅡB、実用英語Ⅰ・Ⅱ、英語コミュニケーション演習Ⅰ・Ⅱ機械工学科2年担任