事業概要

独立行政法人国立高等専門学校機構(以下、高専機構)は、令和2年度より【高専発!「Society5.0型未来技術人財」育成事業】を開始しました。本事業は、Society5.0時代の未来技術の中核となる人材育成を目的としています。

「GEAR5.0 未来技術の社会実装教育の高度化」プロジェクト(以下、GEAR5.0事業)は、上記事業の一環を担っており、全国の高専及び広範な企業、自治体、大学等との連携体制のもと、未来技術の社会実装の高度化を通じて人財の育成を目指します。

GEAR5.0事業の活動ユニットは、以下の図のとおり中核拠点校〈1校〉+協力校〈4校〉+(連携校)によって構成されており、本校は鈴鹿高専を中核拠点校としたユニット「K-CIRCUIT」に参画しています。本ユニットはマテリアル分野を研究対象としており、先端マテリアルテクノロジー分野の英知と設備とを噛み合わせた強靭な全国高専ネットワーク「K-Drive」の構築オープンイノベーションによる先端マテリアルの社会実装の実現に向けて事業を推進します。

※ ・GEARは、「Gear of Education and Advanced Resources」の略称です。
・全国の国立高専は地区別に5つのブロックに分けられており、大分高専及び連携校の都城高専は九州・沖縄地区の第5ブロックに所属しています。

大分高専の取組み

本校では学内に次の3つのグループを形成し、それぞれのグループに所属した教職員が各自の専門分野を生かして研究を行っています。中核拠点校の鈴鹿高専及び連携校の都城高専と共に本事業を推進し社会実装を目指します。

  • エネルギー材料グループ:水素エネルギー社会構築に向けて新機能材料の開発と社会実装を目指す。
  • 低環境負荷材料グループ:社会インフラへの適用に向けたコンクリート代替となる高耐久建設材料、廃棄物リサイクル材料やパルス電界発生装置の社会実装を目指す。
  • 基盤技術の革新グループ:金属粒子のナノ制御技術を確立し、光デバイスやセンシングデバイスへの社会実装を目指す。

産学官協働研究室

教職員、学生、企業技術者が学科や研究グループ及び高専の枠を超えて融合した高専ネットワーク援用産学官協働研究チーム「K-Team」を展開した上で、新素材開発のオープンイノベーションを創出する産学官協働研究室を学内に設置し、実装技術の開発に取り組みます。

共同利用実験装置

本校が所有する、事業実施に必要な実験装置等を紹介・公表し、実験装置の共有や遠隔操作による分析・評価を行うことができるシステムの構築を目指します。

育成プログラム

オープンイノベーション創出に必要な先端マテリアルの知識と技術とを兼備した新素材開発イノベータ「K-Innovator」の育成を行います。このプログラムでは、教職員・企業技術者・学生など、立場や年齢・専門分野の枠を越えて多様な人材がともに学ぶことで、GEAR5.0事業を推進します。

具体的には、次の4つのプログラムを実施します。
■ 新素材セミナー
■ 新素材キャンプ
■ 新素材開発研究会
■ 分析・評価コンテスト