新素材セミナー

教職員、学生、企業技術者など、立場や年齢、専門分野の枠を超えて多様な人財が共に学び、専門分野にとらわれず、広く素材開発の知識を習得するため、設計、分析、評価に関する有識者による講演セミナーを実施することとしています。

本校が実施したセミナーの詳細は、次のとおりです。

日 時:令和3年1月20日(水)(16:00~17:30)
方 法:オンライン開催(Microsoft Teams チーム名:先端マテリアル社会実装チーム)
主 催:独立行政法人国立高等専門学校機構 大分工業高等専門学校
テーマ:「社会実装の成功事例とマテリアルを通じた研究の展開」
※ 詳細は、コチラをご覧願います。

日 時:令和3年12月10日(金)(13:00~17:00)
方 法:オンライン開催(Microsoft Teams)
主 催:独立行政法人国立高等専門学校機構 大分工業高等専門学校
テーマ:「エネルギーの新展開を人と技術で支える高専へ」
※ 詳細は、コチラをご覧願います。

勉強会

本校の本事業の目的は、エネルギー、環境、基盤技術の革新に関するマテリアル関係技術を融合し、機械、電気電子、情報、都市・環境分野に関わる社会インフラ系マテリアル及び周辺技術の研究開発、外部資金獲得、企業との共同研究及び本プロジェクトを通じた人財育成の推進を図ることです。
本目的を遂行するため及び教職員のモチベーションの向上を図るため、本事業の採択可否に関わらず、学内において大分高専K-DRIVE(マテリアル)共同研究チームを中心に、勉強会を開催することとし、次のとおり実施しました。

「マテリアル」分野 基本計画【提案書】中、協力校の概要(大分工業高等専門学校)より抜粋

令和2年度

  • 日 時 令和2年4月9日(木)9:00~12:00
  • 場 所 大分高専 レクチャーホール
  • 参加者 チーム員13名、その他5名 計18名
  • 内 容 K-DRIVE(マテリアル)共同研究チームのサポート教員として参画する教員の研究発表を通して、研究内容及び課題等の把握を行い、今後の共同研究への展開及び外部資金獲得を目指した情報交換を行う。

発表Ⅰ:(テーマ)「粉体ハンドリングの研究紹介」

(発表者)機械工学科 尾形 公一郎 准教授

発表Ⅱ:(テーマ)「局在プラズモン共鳴とその応用」

(発表者)電気電子工学科 田中 大輔 准教授

発表Ⅲ:(テーマ)「ジオポリマー研究の現状と今後の展開」

(発表者)都市・環境工学科 一宮 一夫 教授

第2回勉強会

  • 日 時 令和2年4月16日(木)9:00~12:00
  • 場 所 大分高専 レクチャーホール
  • 参加者 チーム員9名、その他9名 計18名
  • 内 容 チーム員による採択された科研費及び助成金等について、申請書の実例と経験等について、報告してもらい、外部資金獲得の参考に資する。

報告Ⅰ:(内 容)

 「科研費(基盤研究(B))の申請実例」

 「経済産業省(中小企業庁)の戦略的基盤技術高度化支援(サポイン)事業の申請実例」

(発表者)機械工学科 松本 佳久 教授

報告Ⅱ:(内 容)

 「科研費(基盤研究(B))の申請実例」

(発表者)都市・環境工学科 一宮 一夫 教授

報告Ⅲ:(内 容)

 「科研費(基盤研究(C))の申請実例」

(発表者)電気電子工学科 木本 智幸教授

全体討論:参加者全員に対して、今後の科研費申請への取組みの意向や課題等についてディスカッションを行った。

  • 日 時 令和2年4月30日(木)9:00~12:00
  • 大分高専 レクチャーホール
  • チーム員10名、その他4名 計14名
  • 内 容 K-DRIVE(マテリアル)共同研究チームのサポート教員として参画する教員の研究発表を通して、研究内容及び課題等の把握を行い、今後の共同研究への展開及び外部資金獲得を目指した情報交換を行う。

発表Ⅰ:(テーマ)「多孔質材料の可能性を探る」

(発表者)機械工学科 坂本 裕紀 准教授

発表Ⅱ:(テーマ)「高電圧パルスパワー電源の開発と応用」

(発表者)電気電子工学科 上野 崇寿 准教授

発表Ⅲ:(テーマ)「これまでの研究内容とマテリアルにおいて協力可能な分野」

(発表者)機械工学科 山本 通 准教授

  • 日 時 令和2年8月21日(金)16:30~18:00
  • 場 所 大分高専 アカデミックホール
  • 参加者 チーム員9名、その他3名 計12名
  • 内 容 以下の議事に基づき、各研究グループリーダーによる外部資金獲得・申請状況、論文等発表状況及び共同研究の取り組み状況などの活動紹介と全体活動としてのKPI達成に向けての今後の活動計画等について意見交換と情報共有を行った。

<議事内容>
(1)各グループの活動紹介と情報共有
・これまでの活動報告と今後の計画について,
グループリーダーからの報告
(1-1)エネルギー材料
(1-2)低環境負荷材料
(1-3)基盤技術の革新
(2)学内活動について
(2-1)KPI達成に向けて
・論文
・外部資金獲得
・企業との連携
(2-2)協働研究室の設置
(2-3)計画・経過・成果の見える化と情報発信
・外部
・内部
・メンバー
(3)その他

  • 日 時 令和2年10月2日(金)13:30~15:00
  • 場 所 大分高専 レクチャーホール
  • 参加者 チーム員14名、その他2名 計16名
  • 内 容 以下の議事に基づき、新規雇用職員の紹介、各研究グループリーダーによる外部資金獲得・申請状況、論文等発表状況及び共同研究の取り組み状況の進捗報告、中間報告に向けての意見交換と情報共有を行った。

<議事内容>
(1)GEAR5.0教職員の雇用について
(1-1)任期付教員
(1-2)技術補佐員
(1-3)事務補佐員
(2)各グループの活動紹介と情報共有
・これまでの活動報告と今後の計画について、
グループリーダーからの報告
(2-1)エネルギー材料
(2-2)低環境負荷材料
(2-3)基盤技術の革新
(3)都城高専との連携について
(3-1)教員会議での活動報告について
・都城高専との連携について
・教職員の雇用状況及び現在の活動状況等について
(4)ホームページの作成について
(5)予算の執行について
(6)その他
(6-1)装置共用・遠隔操作システムについて
(6-2)GEAR5.0中間報告について

  • 日 時 令和2年11月13日(金)16:30~
  • 場 所 大分高専 アカデミックホール
  • 内 容 以下の議事に基づき、各研究グループリーダーによる共同研究の取り組み状況の進捗報告、中間報告会の内容報告、意見交換と情報共有を行った。

<議事内容>
1.各グループ活動報告について
・エネルギー材料Gr
・低環境負荷材料Gr
・基盤技術の革新Gr
2.10月28日(水)開催の中間報告会について(報告)
3.GEAR5.0ホームページ(案)について
4.令和3年度以降の教員・研究者の異動等の計画について
5.令和3年度に向けた外部資金獲得について
6.新素材セミナー企画案について
7.新素材キャンプ企画案について
8.GEAR5.0に係る民間等との共同研究取扱細則の制定について
9.その他
(1)サポート教員の新加入について

  • 日 時 令和2年12月23日(水)16:30~17:45
  • 場 所 会議室
  • 参加者 チーム員9名、その他4名 計13名
  • 内 容 以下の議事に基づき、各研究グループリーダーによる共同研究の取り組み状況の進捗報告、教職員の雇用、本校主催行事及び委員会報告を行い、意見交換と情報共有を行った

<議事内容>

1.各グループ活動報告について
・エネルギー材料Gr
・低環境負荷材料Gr
・基盤技術の革新Gr
2.任期付教員の公募について
3.本校主催新素材セミナーについて
4.K-CIRCUIT運営委員会報告について
(1)12/22(火)委員会情報交換内容の報告
(2)プレスリリース ①本校の現状,②プレスリリース方法の提案
(3)高専間で連携して共同研究などを進めている事例
(4)ISATEでの発表,MDPIでのGEAR Materialの特集号への投稿の依頼

  • 日 時 令和3年3月11日(木)13:00~13:25
  • 場 所 会議室
  • 参加者 チーム員13名、その他4名 計17名

<議事内容>

1.3月3日(水)KOSENフォーラムの実施報告について
2.3月15日(月)第9回勉強会(技学イノベーション機器共用ネットワーク最終成果報告会)について
3.3月17日(水)産学官協働研究室銘板除幕式について
4.3月22日(月)年度報告会について
5.任期付教員の採用について
6.第10回勉強会の開催日程について
※3月23日(火)~26日(金)で調整
7.その他

  • 日 時 令和3年3月15日(月)14:00~17:30
  • 場 所 アカデミックホール
  • 参加者 ーム員2名、その他0名 計2名

<議事内容>

実験装置遠隔操作手法の勉強会として、技学イノベーション機器共用ネットワーク最終成果報告会を視聴

  • 日 時 令和3年3月23日(火)10:30~12:00
  • 場 所 会議室
  • 参加者 チーム員9名、その他3名 計12名
  • 内 容 以下の議事に基づき、各研究グループリーダーによる共同研究の取り組み状況の進捗報告、中間報告会の内容報告、意見交換と情報共有を行った。

<議事内容>

1.3月22日令和2年度GEAR5.0年度報告会について
(1)3/22 年度報告会の報告
(2)報告書,論文・外部資金一覧
(3)3/25 機構本部 年度報告会

2.次年度に向けての活動計画について
(1)Group活動
→R3年度の計画・活動
(2)成果の公表
→R3年度の計画・活動
英文論文(アクセプト,投稿中)
和文論文(アクセプト,投稿中)
学会発表(国際学会,国内学会)
特許
新聞,ニュース,広報活動
(3)外部資金獲得
→R3年度の計画・活動
→個人,グループ,大型予算の申請と獲得
共同研究
受託研究
寄付金
(4)セミナー,キャンプ,分析機器共用,コンテスト
→R3年度の計画

3.その他

令和3年度

  • 日 時 令和3年5月11日(火)16:30~18:10
  • 場 所 会議室
  • 参加者 チーム員11名、その他6名 計17名
  • 内 容 以下の議事に基づき、令和3年度の実施計画、KPI及び活動計画等について、意見交換と情報共有を行った。

<議事内容>

1.令和3年度GEAR5.0事業の実施計画、KPI等について
2.今年度の活動について
3.その他

  • 日 時 令和3年8月12日(木)13:30~15:00
  • 場 所 大分高専 アカデミックホール
  • 参加者 チーム員8名、その他4名 計14名
  • 内 容 以下のとおり、各グループからの活動報告を行い、K-DRIVE(マテリアル)共同研究チームのサポート教員として参画する教員の研究発表を通して、研究内容及び課題等の把握を行い、今後の共同研究への展開及び外部資金獲得を目指した情報交換をおこなった。
    さらに、ユニットリーダーによる昨年度の活動と今年度の活動計画の報告があった。

<勉強会内容>

1.各グループからの活動報告
(1) エネルギー材料Gr報告
(2) 低環境負荷材料Gr報告
(3) 基盤技術の革新Gr報告

2.研究紹介
(テーマ) 「これまでの研究の紹介」
(発表者) 都市・環境工学科 山本 大介准教授

3.ユニットサブリーダー報告
(1) 令和2年度実績・活動状況報告
(2) 今年度の活動計画
① 社会実装
② 産学連携協働研究室
③ 広報
④ 論文・外部資金・特許
⑤ その他

  • 日 時 令和3年9月2日(木)10:45~11:45
  • 場 所 大分高専 アカデミックホール & WEBによる同時配信
  • 参加者 チーム員11名、その他5名 計16名
  • 内 容 以下のとおり、K-DRIVE(マテリアル)共同研究チームのサポート教員として参画する教員の研究発表を通して、研究内容及び課題等の把握を行い、今後の共同研究への展開及び外部資金獲得を目指した情報交換をおこなった。
    さらに、ユニットリーダーによる昨年度の活動と今年度の活動計画の報告があった。

<勉強会内容>

1.研究紹介
(テーマ) 「GEAR5.0 令和3年度 第3回勉強会 研究紹介」
(発表者) 機械工学科 德丸 和樹助教

  • 日 時 令和3年11月17日(水)18:30~19:30
  • 場 所 アカデミックホール
  • 参加者 チーム員18名、その他4名 計22名

<勉強会内容>

1.高専機構井上理事本校訪問報告について
日 時:令和3年10月22日(金)10:00~14:00
来校者:高専機構 井上光輝理事・和気仁志特命教授(GEAR総括リーダー)
鈴鹿高専 兼松秀行特命教授(GEAR5.0マテリアルユニットリーダー)・栗田 修GEAR(マテリアル)KRA
奈良高専 山田裕久准教授(GEAR5.0防災・減災・エネルギーユニットリーダー)

尾形ユニットサブリーダーより、資料に基づき10/22井上理事本校訪問内容についての説明。

2.GEAR5.0(マテリアル)中間評価会報告について
日 時:令和3年10月28日(木)実施

尾形ユニットサブリーダーより、資料に基づき中間評価会の概要についての説明。

3.今後の事業推進に係る意見交換
今後の大分高専の取組みについての意見交換