オープンキャンパスを開催しました!
今年度は、7/5(土)と9/28(日)の2回、実施されました。 https://www.oita-ct.ac.jp/2025/09/22/20250529_info-opencampus/ [...]
おおいたサイエンスパーク2025で3Dプリンタ展示・実演
8月23-24日に大分市主催で開催された「おおいたサイエンスパーク2025」にて,機械工学科が3Dプリンターの展示・実演を行いました. 機械工学科にとっては日常的に使い慣れた3Dプリンターですが, [...]
機械工学科の学生が校内献血の取材に対応
7月2日に実施される構内献血に先駆けて,ボランティア部が校内での周知活動を行いその様子が取材されました. 写真はインタビューを受けるボランティア部部長の機械工学科の学生です. [...]
2年生に向けて専攻科生がキャリア教育を実施
6月4日に機械工学科2年生に向けて,専攻科に在籍する学生がキャリア教育を行いました。 早い段階から進路に対するイメージを持ってもらうため,世代の近い先輩から学生目線で, [...]
校外実習報告会を開催
10月16日に4年生による校外実習(インターンシップ)報告会を開催しました。本校4年生では、キャリア教育の一つとして、与えられた問題に対してプロジェクトで解決する手法について習得すること、社会人としての基本的な心構えを学ぶことを目的に、夏季休業期間を利用して企業インターンシップに参加しています。今年の機械工学科4年生は、造船、重工業、医薬品・半導体製造装置、飲料メーカー、プラント設備、鉄道、航空、自動車など様々な業界・業種の企業、大学の研究室、官公庁などでの実習に参加しました。 報告会では、実習先企業の詳細、実習内容、学んだことなどを互いに発表しあい、共有しました。また本会には来年インターンシップに参加する3年生が同席しており、後輩にインターン先選びや社会人になるためのアドバイスをする学生もいました。 [...]
6月14日の日刊工業新聞に軽部教授の執筆記事が掲載されました.
6月14日(金)の日刊工業新聞に歯車産業と加工技術「振動切削法による歯車加工-適用のメリットと課題-」として,機械工学科の軽部教授の執筆記事が掲載されました.内容は以下のリンクからもご覧いただけます.BizNOVA 歯車産業と加工技術「振動切削法による歯車加工-適用のメリットと課題-」https://biznova.nikkan.co.jp/article/feature/00001845?sub_id=48 [...]