第2回 大分高専卒業生によるキャリア講演会を開催

1月25日(火)に大分高専卒業生によるキャリア講演会の2回目を開催しました. 1回目の6社に対して,2回目は11社と多数のお申し込みを頂きました.当初はオンライン4社,対面7社でご連絡を頂いていたのですが,コロナ急拡大の影響を受け,対面での参加は大分市内の2社のみに急遽変更となりました.急な状況変化にもご対応頂きました卒業生のみなさまに感謝申し上げます.講演していただいた卒業生は, 京セラ株式会社 株式会社カシフジ 株式会社ニコン ダイキン工業株式会社 東海旅客鉄道株式会社 日鉄テックスエンジ株式会社 株式会社京製メック KMバイオロジクス株式会社 パナソニック株式会社 JX金属株式会社 キヤノン株式会社 (講演順)と1回目同様に,業界や職種の異なる様々な会社から参加いただきました.材料から加工機械,最終製品,医療に運輸と高専生が様々な分野で活躍していることを改めて実感するとともに,今回は1982年卒業から2021年卒業と幅広い年齢層の方にご参加いただき,60周年を迎える高専の歴史を感じました.来年度も継続して実施していく予定です.近くなりましたらご案内を掲載いたしますのでよろしくお願いします.

By |2022-05-16T11:34:20+09:001月 25th, 2022|ニュース|0 Comments

インターステラテクノロジズ株式会社のファウンダー堀江貴文様の講演に参加

1月18日(火)に北九州高専主催で,インターステラテクノロジズ株式会社の特別講演会がオンラインで開催され,機械工学科4年生の希望者が参加しました.本講演会は高専が取り組む「Society 5.0型未来技術人財」育成事業のCOMPASS5.0の一環として実施されたものです.ファウンダーの堀江貴文様とインターステラテクノロジズ株式会社の中神美佳様に, なぜいま宇宙なのか? 日本の宇宙産業について インターステラテクノロジズの描く未来などをお話しいただきました.インターステラテクノロジズ株式会社http://www.istellartech.com/高専発!「Society 5.0型未来技術人財」育成事業(GEAR 5.0/COMPASS 5.0)https://www.kosen-k.go.jp/about/profile/gear5.0-compass5.0.html

By |2022-01-18T19:27:12+09:001月 18th, 2022|日常(講義・実習など)|0 Comments

3年生後期のPBLのコンテストを行いました!

1月11日(火)にPBLのパスタ片持ち梁のコンテストを実施しました.PBLとはProject Based Learningの頭文字をとったもので,問題解決型学習と言われているものです.機械工学科では3年生後期の授業で「パスタ片持ち梁」をテーマに,設計とCADの製図・強度解析,コンセプトのプレゼン,完成品のコンテストと一連の流れを通した学習を行っています.補強すれば強くなるでは単純なため,PBLでは「耐荷重/自重」で高評価を狙うことを目標としてます.今年の優勝は 耐荷重/自重=20.30 でした.(歴代の最高記録は2017年の30.37です.)物理や工業力学で学んだトラスなどの知識を活用し,アイデアを出し合い各班ごとに様々な片持ち梁を製作していました.ここで経験した内容は,今後の材料力学でさらに深い理解へとつながっていきます.

By |2022-01-12T14:45:35+09:001月 12th, 2022|日常(講義・実習など)|0 Comments

機械工学科教員がビジネススクールで講師として登壇しました.

2021年12月17日~18日に北九州高専で開催された「第4次産業革命エグゼクティブビジネススクール 本講座③ 受注管理業務」に講師として登壇しました.本講座に登壇するのは3年目となります. 現在,モノづくり企業のDX化が急務の課題と言われていますが,その中でも重要となるERPや原価管理,標準原価計算の概念などについて講義を行いました.今後は本講座での講義内容などを機械工学科の学生教育にも生かしていく計画です. 今後の機械工学科の取組みにご期待ください.第4次産業革命エグゼクティブビジネススクール

By |2022-01-11T08:41:08+09:001月 8th, 2022|ニュース|0 Comments

尾形研究室の学生が国内学会と国際学会で発表しました!

尾形研究室に所属の専攻科生が,国内学会と国際学会で下記の講演発表を行いました. 2021年8月22日日本混相流学会混相流シンポジウム2021「定容積回転加熱容器内での廃石膏由来二水石膏の形態変化」 有村 虎哲(機械環境システム工学専攻2年)「粉体の流動化水平輸送に及ぼす粉体ヘッドの影響」 山下 航史(機械環境システム工学専攻2年) 2021年10月13日The 8th Asian Particle Technology Symposium「Study of thermal dehydration characteristics of waste gypsum particle in a rotary heating vessel」 有村 虎哲(機械環境システム工学専攻2年) 2021年12月16日第27回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム 「加圧噴出法を用いた粉体の流動性と付着性の評価に及ぼす粒子径と空隙率の影響」 津久間 俊太(機械環境システム工学専攻1年) 尾形研究室では,国立高専機構が推進するGEAR5.0事業(注1)に参画して研究教育を進めております.注1:高専機構が推進する「未来技術の社会実装教育の高度化」事業のこと

By |2022-01-18T19:46:27+09:001月 7th, 2022|研究活動|0 Comments

3次元CAD利用技術者試験を実施

本校にて,12月5日(日)に1級の12月22日(水)に2級の3次元CAD利用技術者試験を実施しました. 機械工学科では,機械製図の授業や実験実習で1年生から3次元CADを学びます.希望する学生のみではありますが学んだ技術を試す場として,外部に出向く必要なく本校の慣れた環境で外部の資格試験に挑戦することができます. 多くの学生が合格していることを願っています! 3次元CAD利用技術者試験

By |2022-01-05T17:43:38+09:001月 5th, 2022|ニュース|0 Comments
Go to Top