機械工学科の学生が校内献血の取材に対応
7月2日に実施される構内献血に先駆けて,ボランティア部が校内での周知活動を行いその様子が取材されました. 写真はインタビューを受けるボランティア部部長の機械工学科の学生です. [...]
2年生に向けて専攻科生がキャリア教育を実施
6月4日に機械工学科2年生に向けて,専攻科に在籍する学生がキャリア教育を行いました。 早い段階から進路に対するイメージを持ってもらうため,世代の近い先輩から学生目線で, [...]
校外実習報告会を開催
10月16日に4年生による校外実習(インターンシップ)報告会を開催しました。本校4年生では、キャリア教育の一つとして、与えられた問題に対してプロジェクトで解決する手法について習得すること、社会人としての基本的な心構えを学ぶことを目的に、夏季休業期間を利用して企業インターンシップに参加しています。今年の機械工学科4年生は、造船、重工業、医薬品・半導体製造装置、飲料メーカー、プラント設備、鉄道、航空、自動車など様々な業界・業種の企業、大学の研究室、官公庁などでの実習に参加しました。 報告会では、実習先企業の詳細、実習内容、学んだことなどを互いに発表しあい、共有しました。また本会には来年インターンシップに参加する3年生が同席しており、後輩にインターン先選びや社会人になるためのアドバイスをする学生もいました。 [...]
6月14日の日刊工業新聞に軽部教授の執筆記事が掲載されました.
6月14日(金)の日刊工業新聞に歯車産業と加工技術「振動切削法による歯車加工-適用のメリットと課題-」として,機械工学科の軽部教授の執筆記事が掲載されました.内容は以下のリンクからもご覧いただけます.BizNOVA 歯車産業と加工技術「振動切削法による歯車加工-適用のメリットと課題-」https://biznova.nikkan.co.jp/article/feature/00001845?sub_id=48 [...]
令和6年度卒業生向け 大分高専卒業生によるキャリア講演会を開催
1月23日(火)に令和6年度卒業生向け大分高専卒業生によるキャリア講演会を開催しました. 就職活動を控える機械工学科の4年生が参加し,卒業生から企業を選んだ理由や現在の仕事内容など進路選択の参考となる経験を聞く場となりました.講演会の後は企業ごとにブースに分かれ,質問やより深い内容が聞けるよう座談会を開催しました.本年度は19社と例年を上回る卒業生の方から参加いただきました.この場をかりて御礼申し上げます.今後も継続して実施していく予定です.来年度のご案内につきましては,年末ごろに「お問い合わせ」ページに掲載予定です. [...]
1年生研究室見学会を開催
12月20日(水)に機械工学科1年生を対象に研究室見学会を行いました。 5人8グループに分かれ、5年生の引率の下、機械工学科の8研究室を順番に見学しました。 [...]