News2021-11-24T20:40:47+09:00

3年工学実験Ⅰで株式会社京製メックのオンライン工場見学を行いました.

1月27日(木)の3年工学実験Ⅰで,大分県国東市にある株式会社京製メックのオンライン工場見学を行いました. 機械工学科1~3学年の機械実習・工学実験では最後の授業で大分県内の企業を訪問し,工場見学を実施しています.今回はコロナの感染が拡大する状況であるため現地には行けませんでしたが,オンラインで対応して頂きました. [...]

By |2月 2nd, 2022|Categories: 日常(講義・実習など)|

株式会社カシフジで働くOBの方に講演して頂きました.

1月28日(金)に3年機構学と4年機械力学Ⅰの講義で,企業のCSR活動として株式会社カシフジで働く大分高専OBの方にオンラインで講演して頂きました. 内容は,企業の紹介,歯車の製造過程,ホブ盤の構造説明といった機構学や機械力学に関すること,入社後に経験した部署ごとの業務の違いなど仕事に関すること,これまでの数々の失敗(失敗は悪いわけではなく,その後どうするかが大切とのこと)を伺いました.また,高専時代に学んで業務で生きていること(図面の見方,工作機械など)や,会社を選んだきっかけ,現在の高専時代の同級生との関わりなどもお話し頂きました.講義内容の理解に加えて,3年生は来年度のインターンシップに向けて,4年生は就職活動に向けて参考になったかと思います.お忙しい中,ご講演頂きましてありがとうございました.株式会社カシフジhttps://www.kashifuji.co.jp/ [...]

By |2月 2nd, 2022|Categories: 日常(講義・実習など)|

第2回 大分高専卒業生によるキャリア講演会を開催

1月25日(火)に大分高専卒業生によるキャリア講演会の2回目を開催しました. 1回目の6社に対して,2回目は11社と多数のお申し込みを頂きました.当初はオンライン4社,対面7社でご連絡を頂いていたのですが,コロナ急拡大の影響を受け,対面での参加は大分市内の2社のみに急遽変更となりました.急な状況変化にもご対応頂きました卒業生のみなさまに感謝申し上げます.講演していただいた卒業生は, 京セラ株式会社 株式会社カシフジ 株式会社ニコン ダイキン工業株式会社 東海旅客鉄道株式会社 日鉄テックスエンジ株式会社 株式会社京製メック KMバイオロジクス株式会社 パナソニック株式会社 JX金属株式会社 キヤノン株式会社 (講演順)と1回目同様に,業界や職種の異なる様々な会社から参加いただきました.材料から加工機械,最終製品,医療に運輸と高専生が様々な分野で活躍していることを改めて実感するとともに,今回は1982年卒業から2021年卒業と幅広い年齢層の方にご参加いただき,60周年を迎える高専の歴史を感じました.来年度も継続して実施していく予定です.近くなりましたらご案内を掲載いたしますのでよろしくお願いします. [...]

By |1月 25th, 2022|Categories: ニュース|

インターステラテクノロジズ株式会社のファウンダー堀江貴文様の講演に参加

1月18日(火)に北九州高専主催で,インターステラテクノロジズ株式会社の特別講演会がオンラインで開催され,機械工学科4年生の希望者が参加しました.本講演会は高専が取り組む「Society 5.0型未来技術人財」育成事業のCOMPASS5.0の一環として実施されたものです.ファウンダーの堀江貴文様とインターステラテクノロジズ株式会社の中神美佳様に, なぜいま宇宙なのか? 日本の宇宙産業について インターステラテクノロジズの描く未来などをお話しいただきました.インターステラテクノロジズ株式会社http://www.istellartech.com/高専発!「Society [...]

By |1月 18th, 2022|Categories: 日常(講義・実習など)|

機械工学科教員がビジネススクールで講師として登壇しました.

2021年12月17日~18日に北九州高専で開催された「第4次産業革命エグゼクティブビジネススクール 本講座③ 受注管理業務」に講師として登壇しました.本講座に登壇するのは3年目となります. 現在,モノづくり企業のDX化が急務の課題と言われていますが,その中でも重要となるERPや原価管理,標準原価計算の概念などについて講義を行いました.今後は本講座での講義内容などを機械工学科の学生教育にも生かしていく計画です. [...]

By |1月 8th, 2022|Categories: ニュース|
Go to Top