4年生が企業を訪問しました!

11月19日(金)に、県内研修授業として4年生が佐伯重工業株式会社と株式会社戸髙鉱業社を訪問しました. 例年は研修旅行として夏休みの終わりに2泊3日で中部や関東の企業を訪問するのですが,新型コロナの影響により本年度は日帰りの県内研修となりました. 佐伯重工業様では,200トンもある部品をクレーンが吊り上げる様子や,プラズマ加工による厚板の切断,自動溶接機による溶接など,本校の実習工場では経験することの無いスケールでのモノづくりを間近で見学することができました.またパソコンでの3次元配管設計というデジタルモノづくりの実務の様子も見させて頂くことができました. 戸髙鉱業社様では,石灰石を採掘する様子を一望できる展望台をはじめ,100トンダンプに20トンのホイールローダ,地下の石灰石輸送施設,船への積み込みと採掘から出荷までの一連の流れを見学させて頂きました.こちらも想像を超えるスケールであり,普段の街での生活では見る事のない数々の光景を体験することができました. どちらの企業様でも高専の卒業生が活躍されており,学生の進路決定の参考にもなったのではないかと思います. お忙しい中見学を受け入れて頂いた皆様に,この場を借りて改めて御礼申し上げます.ありがとうございました. 佐伯重工業株式会社 https://saiki-shi.co.jp/ 株式会社戸髙鉱業社 https://www.todaka.co.jp/

By |2021-11-25T14:48:12+09:0011月 22nd, 2021|日常(講義・実習など)|0 Comments

卒業研究中間報告会を行いました!

11月12日(金)に、令和3年度卒業研究中間報告会が行われました。本科5年生が各自取り組んでいる卒業研究の内容とこれまでの進捗について、プレゼンテーションを行いました。発表後はポスターセッションにて、教員との質疑応答を行いました。 今年度の卒業研究も、年明けの卒業論文の提出と本審査会に向けて、いよいよ大詰めです!

By |2021-11-23T20:41:55+09:0011月 20th, 2021|日常(講義・実習など)|0 Comments

球技大会の開催

11月15日に学生会主催で球技大会が開催されました.前期の開催予定が新型コロナの影響で延期となっておりましたが,天気にも恵まれた中で無事に開催することができました. ソフトボール,バレー,バスケットボール,ソフトテニス,サッカーの5種目で行われるのですが,機械工学科の結果はと言いますと…   ソフトボール 3位4Mバレー 3位4M 4位2Mバスケットボール 2位3M 3位4Mソフトテニス ベスト8 2Mサッカー 3位4M総合 2位4M 8位3M 9位2M 14位5M,1M4種目で3位を取った4Mが総合2位という結果に, 「そこは1位か3位じゃないのかい!」と学生はツッコミを入れておりました.

By |2021-11-23T20:42:14+09:0011月 19th, 2021|日常(講義・実習など)|0 Comments

体育祭の21連覇を達成!!

10月14日に学生会主催で開催された体育祭にて,機械工学科が21連覇を達成しました!クラス対抗リレーでもM科3年生が1位,4年生が2位と大健闘。クラス全員が参加できる玉入れや大縄跳びも行われ,日々の勉強から気晴らしのできる1日となりました.    

By |2021-11-23T20:42:31+09:0011月 5th, 2021|日常(講義・実習など)|0 Comments

皆勤賞・精勤賞表彰式が行われました!

本日8月11日は前期授業の最終日でした.4年生の学生を対象に1~3年生までの皆勤賞・精勤賞表彰式が開催され,賞状の授与と同窓会からの記念品贈呈が行われました. 機械工学科4年生は皆勤賞18名,精勤賞14名と多くの学生が受賞することができました.  

By |2021-11-22T14:20:09+09:008月 11th, 2021|日常(講義・実習など)|0 Comments

5年生前期の設計製図Ⅲ(ポンプ)の授業が終了しました!

5年生前期の設計製図Ⅲの授業では,渦巻きポンプの設計および各自の設計寸法に基づいたCAD製図を行っています.CAD製図にはSolid Worksを用いてます.全学生がポンプの羽根車の3次元CADと2次元図面を完成させました.完成した設計書と図面の例および授業の様子をアップします.授業の様子を感じてください.    

By |2021-11-22T14:20:39+09:007月 29th, 2021|日常(講義・実習など)|0 Comments
Go to Top